お疲れ様です、チカチカです。
11月の某日、東京都内の名門ゴルフ場にお邪魔する機会が。
東京よみうりカントリークラブ
東京よみうりカントリークラブ
初めて行ったわけだが、行ってびっくり。こちら、レディースティーというものは存在しておらず、一番短いフロントティーですら、6,057Yじゃないですか。名匠井上誠一氏設計のゴルフ場で、JTカップ開催地。
今までにお邪魔したゴルフ場の中で、レディースティーがなかったのは、こちらが初めてではないかと思う。
本来ワタシのような下手ゴルファーがおじゃまするには100年早いのは承知の上だが、上達を待っていたら生きているうちに行かれないかもしれないので、最近はお誘いがあれば臆せずにどこへでもおじゃますることにしている。
東京よみうりカントリークラブ 電車にて
朝8時ちょっとのスタートとあって、4時起き。帰りにみんなで反省会するっていうので電車で行く。新宿駅から小田急線にのり、6:50新百合ヶ丘駅の某ホテルロビー発のクラブバスに乗って出陣!の巻。住宅街を通って坂を上がっていくとゴルフ場入口。へーこんな普通の住宅街のところにゴルフ場が。フロントでチェックインしてロッカールームへ。
靴はロッカーに入ってなかったので宅急便で送ったキャディバッグを探しにマスター室前へ。
自分のバッグを見つけてガサガサ開けていたら、すぐにゴルフ場の方が走り寄ってきて「お手伝いいたします」ですって。こういうところ、さすがー。
ラウンド内容
練習場も充実だし、とにかく同伴の方に迷惑をかけないように、スローにならないように頑張らねばとINからスタート。
本日のメンバーは男性3名とワタシ。ワタシだけフロントティー。
いやー、難しかった。ワタシ的には、初めてのコースで超難関の中、109で済んだのはかなり頑張ったと思う。
名物18番ホールがボギーで済んだのも奇跡に近い。
ティーショット(190Y 近い)ドライバー。届かず手前左ラフ。
セカンドアプローチがグリーンにオンするも転がり落ちて右ラフ。
3rdのアプローチがピン手前1m位で止まってくれた。
1パットボギー。
同伴の面々は、勢いよくグリーンオンして、コロコロ・・・って全部落ちていってしまっていた。ピンの上につけたらもう下りが早くて早くて、グリーンから出て行ってしまう始末。
でもお天気が良くて暖かかったから、楽しい時間だったー。
レストランでのランチ写真撮るの忘れたが、カレーを頼んだ。
帰りに、うちの父ちゃんと仲良しゴル友へのお土産としてオリジナルマーカー購入。
バックティーのヤーデージが書いてあって、真ん中の部分が立つようになっている。へー。
というわけで、緊張の1日だったが、ラフでざっくりとか3回くらいあったし、3パットも。ぜひまたリベンジしてみたいと思って、今回声をかけてくださった方に来年またおねがいしまーす!!と頼む。平日でもかなりのお値段なのでそう簡単には行かれないけどー。
反省会
終わってから、みんなで反省会。19番ホール?あーでもない、こーでもない。とゴルフ談義が続く。ゴルフしてた時間より飲んでた時間の方が長いかも。ワタシだけ先に失礼して21時すぎにバイバイ。男性3名は更にそこから20番ホールへ行った模様。
今年はゴルフの回数自体も少なかったけど、滅多に行かれないゴルフ場にお邪魔する機会をいただけ、感謝感謝。
次回に向けてまた練習に励むとしようー。
ではでは。
(本日も最後までお付き合いいただきありがとうございました)
2022年1月、追記修正しています。