こんにちは!
おばちゃんゴルファーのチカチカです。
クリスマスもあっという間に終わって、2021年も残りわずかとなりました。
オミクロン株の急な感染者増が気になりますね。2020年も2021年もコロナに振り回された2年間でしたが来年はどうなることやら・・・
この前紫カントリークラブあやめ36へ行ってきました。
紫カントリークラブあやめ36
千葉県野田市にあり、車の場合は常磐道柏ICより約9㎞(18分)。
電車の場合は、東武野田線(アーバンパークライン)「野田市駅」からタクシー/クラブバスで約10分とあり、交通の便のよいゴルフ場。
林間コースのフラットな36ホール2グリーンで、EASTコースよりWESTコースの方が距離が短い。
知らなかったのだが、レストラン「あやめ亭」は、箱根の富士屋レストラン直営となっているだけあって、おいしい。
ちなみに今回初めて朝レストランに行き「おにぎり」を頼んだら、巨大なおにぎりが登場し、しかも180円で驚いた。おいしいしこれは頼んだ方がよい!ちなみに味噌汁が110円なので、おにぎり1個とお味噌汁で290円という大変お得な組み合わせ。次回からは、朝ご飯を絶対レストランで食べようと思う。
詳細は公式HPをご確認ください。
紫カントリークラブ あやめ36 公式サイト | 千葉県野田市のゴルフ場
2021年の(4月と)6月にEASTコースに行き、今回3度目の訪問。
⇒前回の話はよろしかったらご参考までにこちら
ラウンド内容
今回はWESTコース(Regular 5,719Y Front 5,528Y)、むらさきグリーンでのプレイ。
ワタシはレディースティーからスタート。
前半Out
No.1 Par4は短いホールでLTからの距離忘れたがティーショットはまっすぐに飛んで行った。
セカンド残り56Y、アプローチで打ってちょいみじかく乗せただけ。2パット、パー発進。
No.2 Par3は100yちょいを9Iで打つも右に外してアプローチちょろって3パット、ダボ。
距離は短いのだが、なんだか打ちにくい。
No.4までで+4のボギーペースだったが、No.5からガタガタと崩れていく。
ティーショットが木に当たって戻って来たり、バンカーショットが出なかったり。
前半終わって パー2個、ボギー1個、ダボ4個、+3が2個で 51(17)
なんだかなぁという感じだった。
お昼に美味しいご飯を食べて切り替えよう!
後半IN
No.10 Par4 295y アプローチ失敗で+3。ここでまたずるずるいってはいけないのだと気を取り直して、No.11~15までボギー。
こちらのNo.14 Par5がドラコンホールとなっていて、右側に池があるので注意と書かれていた。レディースティーがかなり前にあったので女性に有利なのはわかっていたが、思ったより右に飛んで行ってしまったので一瞬青くなる。
池❓❓❓
近くまでいくと、かろうじてフェアウェイ右サイドに残っていた。
しかも、ドラコンフラッグは僅かにワタシより後方に。
フラッグにペンで自分の名前を書いて、後続の残り1組に抜かれない事を願う。
このホールはセカンド5W、アプローチで乗せたのに痛恨の3パットでボギー。
No.16のPar3は126y。6Iで狙うが、砲台グリーンの左下り斜面にあたりグリーンから遠ざかる。またダボ。
No.17はボギー、No.18のPar3 115yは8Iがカラー。寄せて1パット、パーで〆。
後半 パー1個、ボギー6個、ダボ1個、+3が1個の47(17)
TOTAL Out51(17)ーIn47(17)ー98(34)
なんとか100切り。
ラウンド後
コンペ終了後簡単な表彰式ありだった。
この日は30人ちょいのコンペで、女性参加者が少なかったので女子1位、ドラコン1個などいただく。
いただいたのはいずれもAmazonギフト券。最近はこれもらうと、いろいろ使えてうれしい!
この日の反省
冬の芝でアプローチのミスが多くなっていた。
秋口から練習している『掬い打ち解消ドリル』が出来ていない。
・クラブの入る場所は一定に、球の赤道をとらえる。
・テークバックからフォローまで一定のリズムに注意する。
これがラウンドになると雑になる。アプローチがトップにダフり。寄らずそこから2パットや3パットにしてしまっている。
片手ドリルでまた練習をしなければと深く反省。
ではでは。
(本日も最後までお付き合いいただきありがとうございました)
ゴルフ場予約するなら