こんばんは。
初めて行くゴルフ場や慣れていないゴルフ場で、ハザードがどこにあるのかわからず困る事がありませんか。
今回は、ラウンドに便利な距離計の買い替えを検討してみました。
現在使っているのはレーザー距離計
今では多くの人が距離計を身に着けてプレーしているのでは。ワタシもいつもレーザー距離計を使用している。
現在使っているのはNikonのCOOLSHOT。手振れも少ないしとても重宝している。
しかし、このレーザータイプの場合、目標物にレーザーを直接あてて距離を測るので、まっすぐなコースであればそれほど問題はないが、谷底やドッグレッグなどから打つ時に、ハザードまでの距離が直接測れないので困る。
こういうときはやはり腕時計タイプか手に持つタイプのものが良いなぁと思う。
そこで今回、気になっている距離計を調べてみた。
候補1:ポケットに入れるタイプ
レーザー距離計を使う以前は、ポケットに入れるタイプの『イーグルビジョン』を愛用していた。こちら、ショット履歴をPCにダウンロードして見られるのも面白かった。
とても気に入っていたのだが、ゴルフ場で3回も落としてしまい、うち2回は出てこなかった(泣)。
落としたワタシが悪いのだが、クラブのヘッドカバーと違って落とし物で出てこなかった事がちょっと悲しい。
以降ストラップとキーリングで落とさないようにしたのだが、1年くらいで故障してしまい、修理にかなり金額がかかると言われたのを機に、レーザー型へ切り替えたのだった。
(参考までに企業様のHPです)
EAGLE VISION Series / イーグルビジョン シリーズ | 高性能ゴルフナビ&レコーダー
もう一度買うのも良いのだが、腰につけているレーザー距離計と両方身につけるというのは、2個持ちって嵩張(かさば)るので邪魔だなぁと思って、腕時計タイプを検討していた。
候補2:今時の主流は腕時計型か
最有力候補はGARMIN ガーミン Approach アプローチ S42。
⇒詳細は公式HPをご確認ください。
ゴルフ | GPSスマートウォッチ・距離計・弾道測定器・クラブトラッキングセンサー | Garmin 日本
S62という上位モデルもあり。いろいろ比べてみていても、ガーミンの腕時計タイプがいいかなぁー、ちょっと高いけどどうしようかなぁーと迷っていた。
【気に入った点】
・国内ゴルフ場のレイアウト網羅(上位モデルは海外のゴルフ場も)
・カラーで見やすい
・2グリーン対応
・デザイン性高い(白がよいかな)
レーザー距離計はそのままベルト通しで腰につけたままなので、やはりガーミンの腕時計タイプにしようかと。
ゼビオの20%株主優待割引券があるので、ネットと比べて安い方で買おうかなと考えていた。
検討の最終段階
ゴル友Tちゃんとラウンドに行った際に、距離計の話をした。
TちゃんはイーグルビジョンのEZシリーズをずっと使っていて、その使いやすさをワタシに教えてくれたのもTちゃんである。
ワタシ「こんどはガーミンの腕時計タイプにしようかなと思って」
Tちゃん「ねーねー、目、だけどさ。老眼じゃなかったっけ?」
ワタシ「え?フツーに老眼だよ」
Tちゃん「ラウンド中にスマホのメール読める?」
ワタシ「ムリ・・・老眼鏡かけてみてる」
Tちゃん「・・・腕時計のやつ、字小さくて見えないよ」
ワタシ「ええええーー?」
Tちゃん「EZシリーズの方は、まだ字が大きいから見えるんだよ」
ワタシ「・・・・」(ショック)
おばちゃんには機能以前に、字の大きさが重要なのであった。
その後、ゴル友のKちゃんとラウンドした際にも距離計買おうと思ってると話したら
Kちゃん「ほい、これ見える?」
と、差し出された手首。
ガーミンではないが、腕時計型の距離計がはめられていた。
ワタシ「う、、、、一番大きな字以外、見えない」
Kちゃん「それじゃーゴルフ場行って設定できないじゃんか。要らないってことだね。ま、ワタシも時々見えないけど(笑)。」
こうしてワタシの腕時計型距離計の購入計画は頓挫した。(しょんぼり)
おばちゃんゴルファーに必要なのは、距離計よりも、『近くがよく見える目』だった!
その後、別のゴル友からガーミンのレーザー距離計がGOODだよと紹介された。
候補3 コースレイアウト付きレーザー距離計
こちら、レーザ距離計ながら、のぞくとデジタルファインダー内にコースレイアウトが表示されるので、ハザードもばっちり把握できる。ををすばらしい。
今のレーザー距離計が壊れたらこちらにしようか。高機能ゆえ、かなりお値段高いので悩むが・・・
それ以前に、ワタシ、測った距離通りに打てる技術が必要じゃないか???
ではでは。
(本日も最後までお付き合いいただきありがとうございました)
最近買って便利だったのはこちら。大画面でYoutubeもAmazonPrimeも楽しめる。
ゴルフ場予約するなら