ちょい時間あきましたが前回の続きです。
前回の話はよろしかったらこちらを
最終日は朝7時より少し前に朝食会場へ。
この日のスタート時間は8時ちょっとだったので、朝食後にのんびりしている時間はないなあと思い、朝食前に部屋を片付けチェックアウトできるよう荷物をロッカールームへ移動させておき、早めにレストランに行った。
またまた窓際の席を3席確保する。
食べ始めようと思った頃に、KちゃんとCさんがやってきた。
おふたり、6時からすでに自主練をしていたそうだ。
さすが元気なおねえさまがた。
ゴルフ合宿2日目 前半Outコース
この日も暖かくてお天気も良く、最高のゴルフ日和だった。
この日は、前半は前日の晩から1ラウンド参加のTMさんとコーチの3人で、後半はTMさんが前の組のCさんとチェンジして3人。この日は前日はプレーしてなかったコーチのプレーも見られるので殊更に勉強になる。
今回はじめましてのTMさんは、ご自身のホームコースでグランドシニアチャンプに2回もなった超ベテラン。ジェントルマンで、70才を超えているようにはとても見えなかった。
TMさん「年々飛ばなくなってきてね、レッスンに通い始めたんだよ」
と穏やかに微笑む。
という事は御年70才近くなってからレッスンに通い始めたということか。
年齢を理由にしてはいけないのだなと自分を戒める。
TMさん、ゆったりとしたスイングながら、ティーショットは鋭い弾道で飛んで行った。
ワタシも落ち着いて前日の練習を思い出すのだーとスタート。
が、ティーショットは思いっきりひっかけていきなりバンカーに入ってしまった。
ああ気持ちだけの空回り。😞
セカンド出すだけ、3rdでまだ距離が残っていて乗らず。
短いPar5.だったおかげで4オン2パットボギー発進。
続くNO.2 Par4.
ティーショットはトップしてごろごろ転がっていき、セカンドもトップしてまたゴロだったが、打ち下ろしだったおかげでグリーンエッジまで転がってくれていた。それをパターで打ったらチップイン。
へ?
TMさん「ナイスバーディー」
ショットはミスしているのに、結果はバーディーだと複雑な心境。
以降は、全然ダメだった。😞
前日あんなに練習したのにバンカーは出なかったし、短いPar4.で力みが出て、思い切りスライスしてOB。
前日も大たたきした156yのPar3も力みが出てOB、前4がミスで乗らず+4の7。
自分のダメさに意気消沈。
バーディー1個、パー0個、ボギー4個、ダボ1個、+3が2個に+4が1個(!!!)
51(14)
前半終わるころ、久しぶりにゴルフが嫌になった。
こんなに一生懸命にレッスン受けて、練習してても、全然ダメじゃないか。
前日の課題から全然変わっていない。😞
年に何度か、こういう気持ちになる。
もうゴルフやめた方がよいのかな、いつまでたってもうまくならないし、辛い、って。
でも、今回ご一緒させていただいたTMさんやコーチのような、上級者と回ると勉強になるし、スクール辞めちゃったらそういう機会もなくなっちゃうんだよね。
普段のラウンドレッスンでもプレーしないコーチのプレーを間近で見られる機会も貴重だ。
・静かで、無駄な動きがない。
・インパクトにパワーが集約されている(音がすごいが、球が速くて見えなかったり)
・ショットは常に安定し、狙った方向に打って行く。(あそこに打つ、というのが明確)
ふーむ。
で、お昼にBLTサンドを食べながら考える。
こんなに苦しい事ばっかりなゴルフをやめたら、楽になれるのかしら?
(なんでこんなに深刻に・・・苦笑)
後半Inコース
後半、それでも、お天気も良いし、せっかくのレッスンなので、ダメなところを全部出して、コーチにみてもらおうと思った。
すると、No.10のPar4のティーショットは会心の当たりで、この日一番のショットだった。セカンドはウエッジで60yくらいを乗せて2パット、パー発進。
続くNo.11のPar4 はまたバンカーが出なくて+4をやってしまったが、気を取り直して思い切って打つ、を心がけた。
最終No.18のPar5.
レディースティーから391yと短いのだけれど、名物ホール「天城越え」の厄介な打ち上げ。前日は3打目をバンカーに入れてしまい、3パットで8(+3)だったのを思い出す。
右コースの山に向かってティーショットを打つ。ギリギリ右のフェアウェイに届き、セカンドの3Wはイマイチの当たり。
3打目残り170y、まっすぐ打てる場所にあったので、もう一度3W。まあまあの当たりだったが、ボールの行き先は見えなかった。
コーチ「ナイス!これ、届いてるんじゃないかな」
ワタシ「そろそろこういうショット、ちゃんと打てないと、ですよね」
期待しないで行ってみると、グリーンに届いていた。
2パットでパーで終わることができた。良かった!
ラウンド結果
後半パー3個、ボギー4個、ダボ1個、+4が1個、46(18)
Total Out51(15)-In46(18)-97(33)
最終18番の3打目、3Wで170y乗った事で、またしばらく頑張ろうーって気持ちになった。(単純!)
合宿終了 帰宅
終わって、帰りはKちゃんの車で一緒に帰る事になっていた。
戻ってきたKちゃんに「お風呂入る?」と聞くと
Kちゃん「もう全然ショットが当たらないから、練習してくる!!先にお風呂入っててーー」
ワタシ「・・・(@_@)・・・」さすがです。
Kちゃん、今回の合宿フル参加。3.5ラウンドに毎日朝夕練。
ゴルフを始めてから短期間でものすごい勢いで上達しているのにはやはり理由がある。
ワタシも落ち込んでいるヒマがあれば練習しなさい、という事なのだと思う。
練習を終えたKちゃんと二人、帰路に着く。
Kちゃん「ショットがおかしくなっちゃって困ったわー」
ワタシ「この前のラウンドレッスンの時は調子よかったのにね」
Kちゃん「いやー、ゴルフって時々起こるよねー。どうにもならない時もあるよ」
ワタシ「うん、ワタシも今日の午前中、久しぶりにゴルフが嫌になった。もうやめたいと思ったよ」
Kちゃん「え?チカチカでもそんな事思う事あんの?」
ワタシ「普通にあるって」
Kちゃん「えー、意外。ワタシもいつも、みんなが頑張ってるから自分も頑張ろうって思ってるよ!もうちょっとだと思ってがんばろー!」
ワタシ「えーKちゃんこそ、いつもすごい量練習してるし、すごいよ」
(ゴルフバカおばちゃんの励ましあい。笑)
Kちゃん「でさ、新しく出た●●●の××(ギアの話)なんだけどさ・・・」
(熱血ゴルフおばちゃんのゴルフ話が延々と続く・・・)
Kちゃん「でもさー、楽しかったね!天気も良くてさ、ゴルフを満喫できてハッピー!って事で」
ワタシ「そうだね、ゴルフが元気に出来るだけでもハッピーだね!」←結論は大体これ
ゴルフ合宿を終え、無事に帰宅した。
課題満載で、まだまだ修行(練習量)が足らんことを思い知ったが、
また何度でもやり直そう!と思った。
ではでは
(本日も最後までお付き合いいただきありがとうございました)
シーズン到来!
ゴルフ人気であちこち予約いっぱいのようなのでゴルフ場予約はお早めに