こんにちは。
GWも終わってしまいましたねー。
お天気も変わりやすくて、寒い雨ゴルフになった日もあったのでは。
ワタシは友の会コース含めて連休中3ラウンドでした。
本日はこちらのコースのお話。
PGM石岡ゴルフクラブ
茨城県小見玉市にある1994年開場のゴルフコース。
開場時はパブリックで、ジャックニクラウスが設計したコースだそう。
過去男子ツアーが行われていて、2022年はISPS HANDA欧州・日本どっちが勝つかトーナメントが4/21~24に行われていた模様。(男子ツアーをほとんど見なくなってしまったのでどんなトーナメントがあるかもよくわからなくなってしまった・・)
アコーディアグループ傘下に入ったと思いきや、2020年にPGMグループ入り。PGMの中でも高級路線のGRAND PGMとして営業を開始している。
こちらは随分昔、独立系だった頃に一度だけ行ったことがあるので2度目のはずなのだがあまり記録に残っておらず。練習場が広かったのとやたらと難しかったことを覚えている。
交通
車の場合、常磐道石岡スマートICから約10㎞。インターを降りてから15分くらいなので東京の都心部から1時間15分くらいか。
電車の場合は、JR常磐線石岡駅から車で約20分と表記あり。クラブバスはないようなので、タクシーを使うしかなさそう。
場所的には太平洋美野里のすぐ近くにある。
常磐道さえ混雑しなければアクセスは良いのではないか。
設備
クラブハウスは高級感漂っている。PGM総成と似たような雰囲気。
女性用ロッカールームは広々していて重厚な感じ。立派なので思わず写真を撮ってしまった。
着替えする時とかに荷物を置ける大きなソファがあって有難い。
ゴルフ場によっては、このスペースが小さくて荷物が置けなかったりすることがよくある。
写真はないが女性用のお風呂場も広い。女性用のお風呂場は狭いところが多いのだが、こちらは更衣室がとても広いし、個室のシャワーブースも2か所ほどある。
個人的に、お風呂場が好きなゴルフ場でいうと、ロッテ皆吉台のお風呂場が明るく広くて好きなのだが、こちらもなかなか良いなあと思った。
GRAND PGMのゴルフ場では、ドライヤーもパナソニックのナノイーだったり、タオル類もフカフカ高級路線なのでうれしい。
練習場
練習場はとても広くて立派だ。
18打席、330yのドライビングレンジはゆったりしているし、アプローチ、バンカー練習場も広い。今回はゆっくり練習したいと思って早めに到着したが、もっと早く来ればよかったと後悔。
いつもは1カゴ(25球)しか打たないが、広いとあって2カゴ(50球)練習。
前半Out
難しい印象なのでレディースティーからやろうかと思っていたが、5,000y未満と知って、フロントティー5,524yからやることにした。
コースレートは女性の場合、フロントで71.5、レディースは4,958yで68.4とある。
この日は快晴で気温も高くなる予報だった。連休中の良い日にあたって良かったねと友人たちを話しながら元気にスタート。
が、この日はことごとく失敗が続いて、まさか今年ワーストを叩くことになろうとは・・・
No.1のPar4は短めの300yくらいだった。朝いちティーショットは右のラフに入ったがそれは想定内として、2打目のアイアンがミスってガードバンカーへイン。
そしてそこから恐怖の、出ない地獄に陥る。
え?なんで?この前練習したのに全然出ない。3回、4回・・・。
ホームランして出す事もよぎるが、この前練習したはず。
失敗して目玉になる。(涙)( ノД`)シクシク…
・・・・5回、6回でない。
もはや対応不能。
初のギブアップ宣言。
後ろの組も気になってもう無理。
だけど1ホール目で+8になっちゃった。
最悪のスタートホールになってしまったが、お天気も良いしゴルフを楽しもうと思い気を取り直す。
が、No2のPar5は+3(3パット)、No3はボギーだけど3パット。
全くひどいプレーが続く。
バンカーに入ると出すだけで大変。
No8.のPar3とNo9のPar4でなんとかパーをとっても、+22で56と今年ワーストを叩く。
お昼休みに気を取り直そうと改めてこちらをチェック。
後半In
お昼、暑かったけどビールも飲む気にならず。
後半に入っても、調子はよくなるどころか悪くなる一方。
3パットがとにかく多いし、フェアウェイウッドはフックしアイアンはダフる。
結果叩いている。
後半はNo17のPar3でパーが1個しかとれなかったしボギーも1個しかとれなかった。
No.14のPar4ではなんと、
「4パット」(-_-)で+3。
ギブアップしてないのに、+23の57。
Total Out56(16)-In57(19) -113(35) (-_-)
*Outでギブアップしてる1ホールはパターナシなので内容的に36以上叩いてる感じ。
ひどい。
あまりの酷いスコアに途中から、プレー自体をギブアップしたくなった。
あああああーこんなにひどいなんて。。。。
スコアカードはGRAND PGM共通のこちら。
書きたくないけど、現実から逃げてはいけないのだー。
反省
レッスンで取り組んでいる足腰を使って打つ事を心がけていたが、まだ全然できないのだ。
コーチからは「GWのラウンド中、修正中のスイングを思い出してください。ダフったり、フックが出てもある程度は仕方ないと思って、我慢です。でも、スライス球はダメです」
と言われていたので、ミスしても練習しているスイングを続けようと決めていた。
今頑張ってるのはこれ。
結果この日は、フェアウェイウッドはフックし、ミドルアイアンがダフリまくる。
スライス球は減ったけど、ゼロではないのも悩み。
足腰が動いていないからこうなってしまうのもわかるのだが。
昭和の森ゴルフコースで出ていたどスライスを修正していたわけなのである程度納得はしていても、それにしても大叩きで落ち込む。
しばらくはラウンド減らしてスイングを固める練習に励もうかなと思う。
ゴルフは不思議だ。
どんなに叩いても、また行こうと思う。(え?違うかな?)
次の日からまた、家のパター練習強化。
レッスンにてまたやり直そうーーーー。
これが出来るようになったら、きっとすごいことが起こるに違いないと信じてがんばるしかないー。
というわけで反省は1日で終わった。(笑)
ではでは。
(本日も最後までお付き合いいただきありがとうございました)
●中古ゴルフウェア買い取ってもらうならstst。