(前回からのつづき)
宮崎ゴルフ旅初日は、ひとり先に到着し温泉に浸かってのんびり。
翌日、いよいよフェニックスカントリークラブでラウンド。
フェニックスカントリークラブ
言わずと知れた名門ゴルフ場。世界のトップ100ゴルフ場、国内トップ3ゴルフ場内にランキングされる。
男子ツアーの国内最高峰のトーナメント「ダンロップフェニックストーナメント」開催地で、毎年海外からも有名プロゴルファーがやってくる。
開場:1971年3月で、設計・監修は大橋剛吉氏、大橋貞吉氏。
黒松林によってセパレートされた高千穂、住吉、日南の3コース・27ホール。
シャトルバス移動には時間に余裕をみたほうがよい
ホテルからゴルフ場までは、敷地内を走っているシャトルバスが、大体30分に1本くらいの割合で出ている。
スタート時間の1時間前くらいのバスに乗ればよいのかと思っていたら、フェニックスに何度も来ているCさんから
「ゴルフ場のチェックインにも時間がかかるし、練習場まで遠いからその時間も考えてスタート120分前のバスに乗りましょう」
と言われた。
後で思えば確かにその通りで、バスはほぼ満員で、その客はほぼゴルフ場にいくので、一気に数十人がチェックインに押し寄せて列をなす。
まずここでかなり時間がかかった。
ロッカールーム
女性用ロッカーは、靴を脱いで上がる形式。
ロッカーはゆったりと広くて使いやすい。(写真ナシ)
練習場
そして練習場まではカートに乗って行かねばならないので、これまた時間がかかる。
所要時間8分とあり、これ、知らなかったら練習場に行く時間はなかったかもしれない。
練習場は芝から打てるので有名
広々の練習場は40打席、350ヤードでゆったりと使える。
ここで50球(640円)ほど打つことにした。
洋芝から直接打てることで知られている。
アプローチ、バンカーの練習場は別料金と記載があったが、当日プレーする場合は無料で使えるとの事。
かなり余裕をみてきたのに、残念ながら打席練習だけで時間切れになってしまった。
この日のラウンド
天気予報は曇り雨だったのに、うっすら明るいし、この日の最高気温予報は25度。
なんだか暑くて汗ばんできた。
スタート前にどんどん暑くなってきたので、慌てて半袖に着替える。
初フェニックスカントリークラブのチャレンジは、レディースティーから。
コースは歩きで、前半住吉2,768y、後半日南2,703yで 5,503y。
いざスタート!
前半住吉
No.1 Par5 443y
薄曇りながらも明るい兆しが見えてきてスタート。
ティーショットが左方向に行き、木にあたってラフに落ちた球をフェアウェイに戻すつもりが、トップして右のバンカーまで行ってしまった。
3打目を9Iでバンカーから打ったらアゴにひっかかり距離かせげず、4打目の5Wがグリーン届かず。5オン2パットのダボからスタート。
No.2 Par3 121y
ピンが奥目で130yくらいだったので大き目で良いかと6Uで打ったらオーバー。
返しのアプローチをざっくりしてしまい3オン2パットのダボ。
No.3 Par4 328yでようやくパー。
以降はボギーとダボで進んでいたが、No7. Par4 326yのセカンドをバンカーに入れてしまい、ここでバンカーから出すのに3回かかってしまった。(-_-)ここで+3。
No8. Par3 127yは 1オンしたのに3パットしてボギー。
あとNo9. Par5でもセカンドをバンカーに入れてしまい、3打目出すだけ。4打目も乗らず5打目のアプローチミスして、6オン2パットの8打。+3
それでも、前半は思ったより順調に進んだ。
パー1個、ボギー3個、ダボ3個、+3が2個で 51(18)。
昨年12月から酷い状態なことを思えば、ワタシにしてみれば良い状態だった。
レストランへ行く途中によく見る風景が出現
レストランへ行く時に、ほうほう、ここがそうですか。有名なチャンピオンズルームを見かける。
他にも今回は下の写真のような展示があった。
ランチタイム
名物らしいので牛丼を頼む。
これがとーっても美味しかった。が、2,350円とお高い。
(そのお値段なら美味しくて当然ではないかとついつい思ってしまう。。。)
後半日南
後半は明るくなってきた。
天気予報の雨はどこ行った??
No.1 Par4 354y
ティーショットは右目と言われたのに左ラフへ行き、ここからミスの連鎖。バンカー越えのアプローチをミスってバンカーに入れてしまい、ここからバンカー出ない病で出すまでに4回打つ。いきなりの+5、どんより。(-_-;)
ここから後半はドタバタだらけ、とにかくバンカーに入ったら出せずに4回も打つ。
(( ノД`)シクシク…)
なんとかNo.8 Par4 303yでパーオンしてパーを1個。
後半 パー1個、ボギー2個、ダボ2個、+3が2個、+4が1個、+5が1個で、57(14)
(-_-;)
住吉51(18)日南57(14)ー108(32)
まあ今のワタシにはこれが精いっぱい。
大叩きしたホールは、いずれもバンカーで4回ずつ打っている(-_-;)。
これを何とかせねば・・・・
この日の反省
前半は良かったが、後半崩れてしまうのが最近の傾向なので、平常心を維持することがまず大切。
スクランブルの大会はベストボール方式なので、ワタシの役割はレディースティーが有利なホールで、ティーショットを出来るだけ飛ばす事。そのためにドラコン教室にも通ったわけだったのだ。
この日ティーショットは比較的安定して飛んでいたので良かった。
バンカーのミスは、スクランブル戦では仲間に助けてもらうとしても、この3か月、ほぼイップスに近くなっているので根本的に何とかせねば・・・・
初めてのフェニックスカントリークラブでは、雨予報も避けられて半袖で暖かく(暑いくらい)ラウンドできた。
難しいゴルフ場だけど、ホテルも含めてわざわざ来る価値はあると思うので、練習を積んで、また来たいなあと思う。
まずは宮崎で楽しくラウンドが出来て良かった。
今回は、Cさんのご友人がフェニックスカントリークラブのメンバーという事で、ゴルフ場の予約をしてもらうことも検討したが、最終的にはホテルのゴルフパックで申し込むのが一番お得という話になり、フェニックス・シーガイア・リゾートのSPMCメンバーの登録をしてゴルフパックを利用した。
タイミングがうまくあえば全国旅行支援も適用できるようなので、もっと割安に行かれるのではないか。
ではでは、まだつづく。
(本日も最後までお付き合いいただきありがとうございました。)
シーガイアリゾートの公式サイトのurlを
【公式】フェニックス・シーガイア・リゾート | ホテル、ゴルフ、温泉、スパ、宮崎料理、MICE、長期滞在…総合リゾート施設「フェニックス・シーガイア・リゾート
旅の計画たてよう
短期間で100切り目指すなら