*当サイトには、アフィリエイト広告/プロモーションなどが含まれています
こんにちは!
ご無沙汰しておりましたー。
2025年1回目のゴルフは、宮古島に行ってきました。
3泊4日の初宮古島旅行で、ゴルフは2ラウンド
宮古島も10年以上前に、ウチの父ちゃんと2人でゴルフに行こうと予約していた事があった。
当時、アホみたいに忙しかったワタシの仕事のせいで、予定していた日にどうしても休めなくなってしまい、キャンセルしたことがあったので、ずっと行きたいと思っていたのだ。
しかし、なかなか宮古島に縁がなくて、今回、10年以上のブランクを経て、やり直しの宮古島ゴルフ旅行となったのだ。
初日は島内観光をして、2日目にシギラベイ、3日目にオーシャンリンクスを予約していた。
昔は、島内のゴルフ場回り放題のシステムがあったと思うのだが、すでにそのようなシステムはなくなったようだ。
シギラベイカントリークラブ(沖縄県宮古島市)
宮古島のゴルフ場といえば、真っ先に名前があがるのがこちらのゴルフ場ではないか。
ユニマットグループが経営しているシギラセブンマイルズリゾート内にあるのがこちらのゴルフ場。
今回初めて行った。
客層は、日本人はおじさんグループもしくは夫婦2人、という感じ。
あとは韓国からの旅行者、女性だけのグループが目立った。
ファッションはみんな、後ろ姿はキム・ハヌルちゃんっぽく、ミニスカに薄い色のハイソックスっていう感じで派手な女子が多いように思った。
みんなパーリーゲイツとか着てたなぁ。そういえば韓国にもパーリーゲイツのお店あったしね。
ゴルフ場の詳細はは公式サイトをご確認ください。
交通
宮古島空港から、約11㎞。
レンタカーで、だいたい15分~20分くらいでシギラセブンマイルズリゾートに到着。
空港からはリゾートへの送迎バスも出ているし、リゾート内に宿泊している場合は、送迎バスもあるとの事だった。
ワタシたちは今回空港でレンタカーを借りたので、ホテルから車で行った。
施設・設備
クラブハウスはそれほど広いわけでもなく、普通のゴルフ場という感じ。
テラスがとても素敵だったんだが、雨のせいで誰もいなかった。みんな中の席に座って待っていた。
マスター室前のところには、宅急便のカバーがかかったキャディバッグが沢山並んでいた。多くのプレイヤーはキャディバッグを宅急便で送るのかな。
ロッカールーム
今回ロッカーを借りていないので、中は不明。
浴室
こちらのゴルフ場は、シャワーのみだそう。見に行っていないので詳細は不明。
リゾート内に、『黄金温泉』という大きなプール&スパ施設があって、今回ワタシたちはゴルフの後にこの『黄金温泉』に行くことにしていたのだ。
練習場
この日、朝から寒くて雨交じり。
練習場もなさそうだったので、スタートまでずっとクラブハウスの中にいた。
ラウンド内容
まさかの強烈な寒波にあたってしまい、朝から小雨まじりの寒い日のゴルフになってしまった。(涙)
レインウェア上下を着て、スタート。
1個だけ、靴用の中敷きカイロを持っていたので、そのおかげで暖かさを保てたけど、これがなかったらかなり足元が冷たかったと思う。
22センチから25センチまではこちら
ワタシにとっては冬ゴルフには欠かせないアイテム。
シギラベイCCはレギュラーティーだと6300yくらいあるので、ワタシはフロントティー約5500yを選択。
こちらのコースは、Par5がOut、Inに1ホールずつのPar70。
朝、スタート時間の40分前くらいに着いたのだが、着替えもナシ、ロッカーも借りず、雨でスタートが遅れていたので、かなり待つことになった。しかも待つ場所も特にないので手もち無沙汰。
ヒマ~。
リゾート地でのゴルフは、20分前くらいに着くように行けばよいのかなと思った。
Outスタート
素振りをちょっとしただけで、雨の中いきなりのスタートだったので、大振りはせずに150yくらい真ん中にいってくれーという感じで打った。
No1はPar4。ティーショットは悪くないのに、セカンドのアイアンがダフったりチョロったり、3パットしたりで、2025年第1回目のラウンド、スタートホールはいきなり+3のスタートに。
(-_-;)
ああーーー。
No.2は3オン1パットでParだったけど、そこから雨がシトシト振ってきてやまず、なんだかイマイチ。
雨で海の景色を眺める楽しみも感じられず、うーん、晴れた日にも来たいなぁと思った。
前半は パー3個、ボギー1個、ダボ3個、+3が1個、+4が1個で49(17)
トイレ休憩をはさんで、後半へ。
Inスタート
No.10はPar5。ティーショットは良かったのに、セカンドの3Wがダフって、3打目また3W、4打目の6Uが大きすぎてグリーン奥へ。5オン3パットの+3。
(-_-;)
またやってしまったー。
後半は雨が強くなっていって、ちょっとストレスに。
後半は パー1個、ボギー2個、ダボ3個、+3が2個、+4が1個で53(18)
終わる頃になって、ようやく雨がやんだ。
Out49(17)ーIn53(18) 102(35)
しょぼーん。
スコアカード
雨でぐちゃぐちゃになってしまったスコアカード。
紙が濡れるので、途中から書くのも面倒になってしまった。。。。
この日の反省
冬は100切れないから年明けからゴルフに行かず、暖かいところで2025年の初ラウンドだったのに、残念ながら100切れず。
後半はグダグダになってしまったので反省。
えーん、ダメじゃーん。
海も見えるし、ロケーションも良い。もう少し暖かい事を期待していたが・・・・
まぁでも、それでも、東京界隈でやるよりははるかに暖かいし、リゾートゴルフっていう雰囲気は十分楽しめたので、ヨシとしよう。
何より、健康で宮古島まで旅行に来られて、ゴルフができる事に感謝感謝。
うんうん、良かった良かった。
お天気の良いときにまたプレーしたいと思った。
うん、また来よう!と父ちゃんと言っていた。
『シギラ黄金温泉』
ゴルフが終わって、途中で宮古そばを食べて、お風呂へ。
こちら、リゾート内の温浴施設。水着を着て男女混合で入れるプールエリアと、お風呂のエリアに別れている。
一般は大人@2000円だが、シギラの宿泊者は1600円と2割引になった。
お湯の種類は1種類だが、露天風呂が3か所くらいあって、なかなか良かった。
階段を上がっていく展望風呂からは海も見える。(雨だったけど)
階段を降りて行く露天風呂は少しぬるくて、雨まじりの中に入ると寒かったので早々に退散した。
ゆっくり温泉に入って、温まった。
へー、ここの温泉って、お湯が、黄色い。だから黄金?温泉なのかな。
お風呂は良いのだが、パウダーコーナーや脱衣所はやや狭くて、かなり混雑していた。
このあたりもう少し広いと良いのになぁ。
ご参考まで一応黄金温泉サイトのurl貼っておきます。
シギラベイサイドスイートアラマンダ
今回ワタシ達はシギラセブンマイルズリゾート内の、シギラベイサイドスイートアラマンダのラグーン棟に宿泊した。アラマンダだけでも5種類の建物(棟)があるし、客室のタイプも沢山ある。
冬なんで、部屋についているプールに入ることもなかったが、テラス前の池にはウミガメを11匹飼っていて、丁度ワタシ達の部屋の真下に2匹、かなり大きなウミガメが目の前にいてちょっとテンション上がって楽しかった。
毎朝9時半からホテルエントランスのところでエサやりイベントをやっているので、唯一行かれる最終日に行ってみたが、ここ数日寒すぎてカメさんが全然動かず、エサやりタイムには1頭も現れないとの事。
うーん残念だったけど、お部屋のテラスから見られたのでヨシ。
泊ったお部屋は広くて、アメニティも良かった。
ワタシ達は今回3泊したが、2泊のパッケージプランが沢山あるので、そちらのほうが標準なのかもしれない。
こちらは、お部屋も良かったが本館で食べる朝食がとても良かった。和洋のビュッフェになっていて、種類も豊富で3日間食べても、全種類は制覇できず。
なんとなく、ランチで行くのにお気に入りだった汐留のロイヤルパークホテルのビュッフェ、昔好きだったニューオータニのガーデンラウンジのビュッフェ、を思い出した。
3日連続で行っても、また食べたいって思わせる所がすごい。
晩御飯もそれぞれ違うところで食べたのだが、2日目の夜に行った蕎麦屋が格別に良かった。
アラマンダ以外にもホテルが7つあって、各ホテルにも複数棟あったりして、相当通わないといろんなホテルに泊まれないなぁと思う。
しかも帰宅してから次の予約しようかとサイトを見ているのだが、かなり混んでいておもうような日程の予約がなかなかとれない。
結構なお値段なのに、人気なのかなー。訪日客もかなり沢山いたし。
ホテルやゴルフ以外の様子は、もう1つのブログのほうにアップ予定。
2ラウンド目のお話はまたしばらく先になるかも。
というわけで、2025年のゴルフはのんびり&エンジョイでぼちぼちやっていく予定。
健康で楽しくゴルフが出来れば、シアワセ、ハッピー!
をモットーにやって行こうと思う。
ではでは
(当サイトにお越しくださり、最後までお付き合いくださりありがとうございます。大変感謝しております。)
●腰痛対策とスイングの安定にはガードナーゴルフベルト。