*当サイトには、アフィリエイト広告/プロモーションなどが含まれています
こんにちは!
もう3月半ばになってしまいました。
やっとこさ、2月の宮古島の2日目のラウンドのお話。
全然追いついてないが、アップしますー。
(宮古島以降に、韓国に2回ほど行っていて、あっというまに1か月以上たってしまった・・・)
オーシャンリンクス宮古島(沖縄県宮古島市)
宮古島が初訪問なので、2日目も当然お初のゴルフ場だった。
こちら、オーシャンズリゾート宮古島という施設内のゴルフコースとなっている。なので宿泊施設(プライベートコテージはジャグジーとプールがついているそう)もあり。
交通
島の東エリアにあるゴルフ場。
宿泊していたシギラベイアラマンダからは車で20分くらい。
海を臨む景色は、晴れていればさぞかし美しいだろうと思う。
キャディマスター室近くに、眺望を眺めるためなのか、高台があって、みなさん石段を登ってそこから写真を撮っていた。
ワタシもマネしてパチリ。
ううん、曇りなんでイマイチ。。。。
施設・設備
クラブハウス
吹き抜けの天井が高いクラブハウスはガランとしていて広い。
フロントエリアも広い。
チェックインすると、ランチ付きなのでラウンド後に昼食をとってくださいと言われる。
ロッカールーム
写真はナシ。
この日は終わってからゴルフ場のお風呂に入ろうと思ってロッカーを借りた。
なんでも、展望大浴場、と書いてあるではないか。
ロッカールームは2階にあって、まずまずの広さ。
浴室
終わってから入ったが、海が見える良いお風呂。
天気が良かったら眺めが良くて気持ち良いだろうなぁと思う。
お風呂は結構大き目だった。
しかし、ここでお風呂に入る人は少ないのか、殆ど人はいなかった。
ここは是非、入ることをおすすめしたい。
練習場
行っていないので、有無も不明。
(すみません)
詳細は公式HPにてご確認ください。
オーシャンリンクス宮古島 | 沖縄県宮古島のシーサイドコース
ラウンド内容
この日は、雨は降っていなかったのだが、強風で前日より寒く、辛いラウンドになってしまった。
雨が降っていないのに、まるで台風のような風の強さで体温を奪われてしまう。
カートは乗り入れ可だったのでまだ良かったが、これで乗り入れ不可だったらかなり辛いラウンドになったと思う。
前日と同じくワタシはフロントティー5,955yからプレー。
Outスタート
スタートホール、ティーショットはフォローだったので低く軽めに打ったら、びっくりするくらいに距離が出ていた。
???
が、セカンドを打つエリアで、ワタシのキャップが風で吹き飛んだ。
ワタシは髪が長いので髪を結んでキャップの後ろ側に通しているので、よっぽどのことがない限りキャップが吹き飛ぶことはないのだが、この日の風は半端なかった。
キャップはどんどん飛ばされて転がって行ってしまい、走っても走っても追いつかない。
待ってーーーーーー!!!
スタート前に、前の組の男性4人組のうちの1人が、全く同じ状態になっているのを後ろから見ていて、あんなに飛ばされれてしまうものなのかと疑問に思っていたのだが、突風にあおられるとああなっちゃうんだなと自ら経験して、これは大変な1日になりそうと思った。
この日、キャップを被るのを諦めた。
そしてボールが全然コントロールできず。
寒いのと風が強くて、フォローだと押されてどんどん転がっていくが、アゲンストだと全然飛ばない。
球を低めに打って左右に曲げない事が重要な1日だった。
とはいってもそのように打ててないのだが(-_-;)
前半はパーが1個、ボギーが3個、ダボが4個、+3が1個で50(19)
Inスタート
トイレ休憩をはさんで後半。
後半も天気は相変わらずで、途中小雨まで振ってきてしまい、
これって修行ですか??
一時期はかなり萎えていた。
前日以上にスコアにならずに、しんどいゴルフが続いた。
上がる直前になって、ようやく空が少し明るくなった。
(途中何度も、もうやめる?って父ちゃんに言いそうになった)
後半はパー1個、ボギー2個、ダボ3個、+3が2個に痛恨の+4が1個 54(18)
結局 50(19)-54(18)-104(37)
と、2025年はまたまた100点切れない所から始まっている。
スコアカード
お約束のスコアカードはこちら。
なかなかスコアカードもカッコイイ。
ランチ
この日はランチ付きで、ラウンド後にレストランへ行った。
名物?の宮古そばにした。やはり取り忘れて食べ物の写真ナシ。
展望レストランになってて、ここのレストランからの景色も、晴れていたらそれはそれは素晴らしいと思った。
ご飯を食べてからお風呂に入った。
ここのゴルフ場もまた今度来たいなぁと思う。
普段から風も強そうだけど、コースも面白い。
この日の反省
強風時にゴルフをしたのも久しぶりだった。
(2025年のラウンドもまだ2回目だった・・・・)
スコアは全然だめだったけど、無事に最後までラウンドできたのでヨシとする。
今日も1日、楽しく過ごせて良かった良かった。
ラウンド後の観光
昼食後にお風呂に入って、帰りはまた島内をドライブ。
初日や前日に北部の島をめぐったので、この日は東から南部を走ってみる。
でも島が小さいからあっというまに1周しちゃう。
まず向かったのは東平安名崎の灯台。車を止めてから結構歩くけど、散歩には良いかも。まだ風も強かったのでちょっとしんどかった。
その後、伊良部島にもう1か所ある下地島空港も見に行ってみた。
へーここからも東京への発着あるんだってちょっと驚き。
国内だけでなく、国際線も、ジンエアーでソウル便が週に5便、今は運休中だけど香港エクスプレスで香港便もあるようだ。
みやこ下地島空港ターミナル|下地島エアポートマネジメント株式会社
そして、車で走っていたら、前日蕎麦やで教えてもらったスーパーを発見したので立ち寄る。蕎麦やで飲んだ泡盛が美味しいのでどこで買えるのかを尋ねたら、島内のスーパーが一番安いと教えてくれたのだった。
ついでに宮古そばなども買って帰ることにした。
キャディバッグもスーツケースも重さを気にせずすむのは大変ラクで良いし、羽田からは車なので重いものも特に気にせず持ち帰れるようになったので良かった。
この日の夕食もリゾート内焼き肉店を予約。龍宮苑というお店を、早めの18時に予約していた。前日の蕎麦や、黄金温泉の近くで、シャトルバスを使って移動した。
焼肉の写真も撮っていないので、短めに。
お腹いっぱいに食べて、早めに就寝。
最終日は夕方の便を予約していて、特に予定もなかった。
チェックアウト後はまた島内をドライブしながら、どこかでお昼を食べようかと思っていたのだが、初日に行ったラーメン屋が美味しかったのでもう一度行こうということになった。
海はどこのビーチもキレイだった。
初の宮古島ゴルフは、楽しかった。
ゴルフの日に限ってお天気が荒れてしまっていたのが残念だったが、また行きなさいという事と思って、次回に期待しようと思う。
次回は、今回行かれなかったゴルフ場、エメラルドリンクスにも行ってみたいし、シギラの他のホテルにも泊まってみたいので、来年くらいにもう1回計画出来ればと思う。
ウチの父ちゃんも宮古島が大層気に入ったようなので、定期的に来ることにしようと言っている。
ではでは(当サイトにお越しくださり、最後までお付き合いくださりありがとうございます。大変感謝しております)
宮古島のホテルや食べ物の話ももう少し書きたいのだが、追いついてないのと、それはもう1つの雑記ブログの方に飛行機がらみの話も兼ねていつかアップしたいと思う。
●腰痛対策とスイングの安定にはガードナーゴルフベルト。