*当サイトには、アフィリエイト広告/プロモーションなどが含まれています
こんにちは!
あっというまに4月も後半、もうすぐGW。
みなさまゴルフ行ってますか?
ワタシは相変わらず、全然行ってません・・・
(-_-;)
2025年3月に、今年3回目のゴルフに行ってきたので今回その話。
平塚富士見CC(神奈川県足柄上郡)
こちら、レイクウッドCCと姉妹コースになっている神奈川県有数の高級コース。
名前の通り、晴れた日には富士山も見える。
レイクウッドは法人専用の接待コースとしても有名だし、数年前はレイクウッドCCにちょっとしたご縁で何度かお邪魔していた。
平塚富士見はメンバーコースで、会社員時代の先輩がメンバーさんだったので10年くらい前に一度お邪魔した事があった。
しかし、その時に大磯コースと平塚コースでどっちだったっけ?って全く記憶がなく、過去のデータを検索したら「大磯」コースで101点だったことが発覚した。
この時の記憶は、行きも帰りも東名が大渋滞して、行きは遅刻ギリギリの到着で、帰りも時間がかかってクタクタになった事くらいしか覚えていない。
交通
こちら、自宅からは実は電車で行くのがとてもラクなのだ。
東海道線の二宮駅まで1時間ちょっと。ほぼ座って行かれるし、二宮駅からはクラブバスが出ているので、レイクウッドCCに行くときも、基本的には電車で行っていたので、今回ももちろん電車を選択した。
施設・設備
フロント
レイクウッドと同じように明るくて広くてゆったりと心地よい。
(10年前の記憶はまったくなし)
女性用ロッカールームへの入り口が少しわかりにくくて、前に来た時もどこから入るのかわからなかった。
ロッカー
女性用ロッカーは、ゲストは地下1Fでメンバーさんが1Fとなっている。
藤ヶ谷CCのロッカーと少し似てるかな。
練習場
練習場は、駐車場に近く、クラブハウスのエントランス側を通る。
練習場でカードホルダーを提示してコインをもらう。
1コイン30球分練習。
広くて、そんなに混みあわないのではないか。
パター練習で練習を出来るだけ一生懸命やって準備。
そうそう、準備運動も今のワタシにとっては重要。
この日は大学院関係の友人がメンバーさんなので、誘っていただいた。
この1年あまり、練習も激減だし、ラウンドも2025年3回目(2月初旬に行った宮古島以来というブランクで、我ながらゴルフ離れがひどすぎて苦笑)とあって、同伴者にご迷惑をかけないようにせねばと思う。
平塚コース INスタート
この日は、レディースティー(5,805Y)からプレー。
あれれ、レディースにしては長いぞー。
1か月以上ぶりのラウンド、ひさびさのティーショットは、打ち下ろしあるあるの、トップ気味に叩いてゴロ。
ひえーやってもうた、、、、と思ったが、意外に転がって距離が出てくれた。
残り155y、今度は逆で、かなりの打ち上げ。
まぁテキトーでいいやと5Wを軽く打ったら、打感が非常によく、しかも方向性もばっちり。
あらうまく打てた?????
(やっぱり練習やレッスンしないほうがいいのかな?と一瞬勘違いする)
これが、いいところに乗っていて2パットのパー発進。
滑り出しは上々だったが、さっそく試練がやってきのがNo.13のPar4。
3オンして、上につけてしまったところからどうにもパターが入らない。
あれれー、、なんで???
ここで「5パット」。結局+4ダブルパー。
えーパター5回って初めてかもーー・・・・
前半はパー3個、ボギー1個、ダボ3個、+4がPar5でもあったので2個、
51(20)
とにかくパターがむずい。
1パットが1回しかなかった。
あとはNo12のPar3は、距離は合っていたのに右にそれて池ポチャでダボ。
ランチ
レイクウッド&平塚富士見の名物でもあるレストラン。
こちら、鮨職人さんがいる有名なレストランでいただく。
ワタシは、ネギトロ丼とお蕎麦のセットを頼んだ。
大変美味しくいただきました。
生ビールも一緒にいただきましたー。
後半Outコース
No.1はPar5から。パーオンしたのに、3パットのボギーにしてしまい残念。
そして、後半は全然パーが取れない上に、パターがますます入らず3パットを連発して4回もしてしまった。
後半はパーなし、ボギー5個、ダボ3個、+4が1個、51(21)
TOTAL 51(20)ー51(21)-102(41)
なんだか残念だった。
スコアカード
レイクウッドと似たようなスコアカードはこちら。
終わって、ゆっくりお風呂に入って反省し、クラブバスに乗り電車で帰宅した。
この日天気予報はラウンド中から雨だったのが、最後まで雨が降らずに持ってくれてラッキーだった。
が、バスの時間にはかなりの雨が降っていた。
反省
2025年、3ラウンド全て100切り出来ず。
うーん、、、それも凡ミス、もうちょっとなんとかなりそーに思うんだが、そこがうまくいかないのがゴルフ。
レッスンは今年も月1回ペースで続けようと思ってはいるのだが、ラウンドに行くタイミングがなくて、練習にも足が向かないでいる今日このごろ。
2025年は年明けから推し活、実家対応、新たに始めた趣味の学校やらが入ってゴルフに気持ちも向いて行かない。
推し活は、6月にバンタン(BTS)が兵役から戻ってくるのでその準備で韓国旅行に慣れようと、2025年は毎月渡韓を計画して実行中。
したら、ホビたん(J-HOPE)のワールドツアーが始まってしまい、そのソウルコンに参戦&日本でのコンサートは埼玉1回(これは3/2に韓国KSPO、4/20にさいたまスーパーアリーナに行った。サイコーだった)、大阪2回分のチケットが取れて、あとは6月の韓国2回の準備で手一杯かと思っていた。
すると今度はJin君のワールドツアーも始まるので、そのチケッティングの準備も。
なので、もともとの毎月の韓国旅行にどんどん追加のソウルコンの旅行やら大阪旅行が加わって、ワタシ毎月何回旅行してんの?って状態になってしまい、ゴルフ以外の予定がいっぱいになってしまっている今日このごろ。
4月のゴルフ予定はナシで、5月も1回、6月も0回で7月以降もゴルフの予定なし。
2025年は、ゴルフを始めて以来初の、月1未満ゴルファーへの転落かもしれない・・・・
更に、2024年にANAのSFC修行をして2025年4月からは最低1年間、ダイヤモンドメンバーとしてANAのSUITEラウンジが使える事になったので、どうせなら1年の間にあちこち行ってみようと思っている。
なので、2025年は時間もお金も忙しく回さねばならないのであった。
韓流、推し活、SFC修行のお話はもうひとつの雑記ブログにアップ(こちらもカメさんモードですが)なので、よろしかったらおヒマな時にそちらにも遊びに来てください。
ではでは、当サイトにお越しくださり、そして本日も最後までお付き合いいただきありがとうございました。