チカチカのゴルフオイオイ話

東京のおばちゃんゴルファーがゴルフにまつわるオイオイな話を綴ります。海も好き。温泉も好き。

2024年10月~12月のラウンド

2024年ラウンド

*当サイトには、アフィリエイト広告/プロモーションなどが含まれています

 

こんにちは!

 

大変ご無沙汰しております。

あっというまに大晦日です。

 

2024年の後半は、9月から始めたANAのSFC修行で躓きドタバタしていました。なんとか12月に無事に修行を終わらせ、SUPERFLYERS CARDを手に入れることができました。

(よろしかったらおヒマな時に雑記ブログにも遊びに来てください。)

blg.chikachika.tokyo

ゴルフも行っていたのですが、SFC修行以外にも実家の事とかに時間を費やして、こちらのブログを放置してしまいました。。。。

 

2024年ラスト、ゴルフ話を少し記録して行きたいと思います。

 

2024年秋から冬のゴルフ

長い間、冬になるとゴルフのスコアがメタメタになり、100切りどころか120叩きが頻発することから、今年はゴルフ熱が下がったまま(苦笑)2024年の冬を迎えてしまった。

結局2024年はレッスンも月1回ペースだし、練習もラウンドも激減。

それなのに春には久々に謎のベスト更新、秋口までは普通に100切り出来ていたのだが、やはり、今年もやってきましたよ。100叩きの冬が。

 

ええと、10月~12月のラウンドは、下の千葉CCの記事を書きかけのまま放置し、それ以外、全く書いてなかった。

1つずつ書く気力も時間もないので、まとめます。

 

2024年10月 千葉カントリークラブ川間コース(千葉県野田市)

10月訪問 千葉CC川間

2023年12月に初めて訪問し、2回目の訪問だった。

ゴルフ場についての詳細は、よろしかったらこちらをご覧ください。

www.chikachika.tokyo

 

おじゃましたのが、シニアオープン後のまだ長いラフが残っている時で、スタートホールではコースの方から

『ラフに入ったら見つからない事が多いので、予備ボールを持って行って対応してください』

との事だった。

 

実際、この日のラフはかなりきつくて、埋まってしまって真上から見ないとわからなかった。

あのあたりに落ちたよねって見ていても、いざその場に行くとみつからないという事が多発し、何個もボールを失くしてしまった。

おかげでプレー時間もか全体的に遅れ気味だった。

 

でも、この日は朝から晴れていて、絶好のゴルフ日和。

10月初旬のラウンドとは思えないほどの暑さ(ほぼ夏?)で、汗をかきながらのラウンドになったけど、仲良しメンバーでのラウンドだったので大変楽しかった。

 

前半南コース

スタートホールから、みんなティーショットがラフに落ちて、ボールが全然見つからない。

こちらのコースはキャディさんナシのコースなので、とにかくみんなで必死に探す。

すごく近くにあるのに角度によって全然見えない。

とにかく時間がかかってしまう。

スタートホールはダボ発進。No2のPar4はボギーだったけど、No3.の314yPar4が、セカンドの5Uがグリーンエッジまで届きまさかのチップインでバーディー。以降ダボがやや多かったけど前半は

バーディー1個、パー2個、ボギー2個、ダボ4個 +9 45(16)

と、まぁまぁ。

 

ランチは、前回来た時に気になっていた、超がっつり系メニューのガーリックピラフにチャレンジしたいと思っていたのだが、週末限定との事だったので、もうすこし大人しいビーフピラフをオーダー。

美味しゅうございました。

 

後半西コース

スタートホールのPar4から、セカンドをバンカーに入れてしまい、1回ででなくて、+3スタートとなってしまった。

そこからなんとなくリズムが悪くて、ボギー、+3、+4(ロストボール)などなど。

なんとかNo.7と8でパーを取っても、後半はかなりぐだぐだになってしまった。

パー2個、ボギー4個、ダボなし、+3が2個、+4が1個で 50(16)

Total 45(16)ー50(16) 95(32)

 

ここまでは、下書きが残っていた。

が、これ以降のラウンドはダイジェストで。

 

2024年10月 千代田カントリー(茨城県)

昔友の会に入っていた千代田CC

以前友の会に入っていて、長い間通っていた千代田カントリーに久しぶりに訪問。

こちらのコースは短いこともあり、ずっとRTからプレーしていたのでこの時もRTからプレー。

西47(16)ー中50(18)ー97(34)

中コースはスコアが出やすいと思っていたのに、この時は後半ミス多発につき反省点が多かった。

 

2024年11月 船橋カントリー(千葉県白井市)

近くて電車が便利な船橋CC

ゴルフで仲良くしてくださっている方がこちらのメンバーさんに多くて、時々おじゃましているコース。なんでも内部でもめごとが続いていて、今後どうなるのかわからないそう。

個人的には好きなコースなので、うまく継続してくれることを願う。

Out47(14)ーIn54(17)ー101(31)

後半Inコースでバンカー、木にあたって後退、アプローチがひっかかるなどで別人の様相となり、痛恨の100叩き。

 

2024年11月 大洗GC(茨城県茨城郡大洗町)

難しいけど好きな大洗GC

ゴルフスクールの合宿で、久しぶりにこちらに訪問。

名匠井上誠一センセイのコースで、来るたびに悩まされる。

LTでも全然届かないし、しんどかった。自分的にはかなり頑張った。

In52(15)ーOut49(15)ー101(30)

相当耐えたつもりだが、やはり100叩き。

 

2024年11月 太平洋クラブ大洗シャーウッド(茨城県茨城郡大洗町)

初訪問の太平洋大洗シャーウッドは大苦戦

ゴルフスクールの合宿2日目。初訪問。

LTから。

何をやってもうまくいかず、撃沈。

Out56(14)ーIn55(22)ー111(36)

前半はショットミス連発、後半のInは3パット連発、初心者モードに突入。

前日の大洗の方が難しいと思うのだが、この日は何をやっても全くかみ合わなかった。

さすがにこれだけ打つと萎える。。。。

 

2024年12月 大利根CC(茨城県坂東市)東コース

井上誠一センセイの大利根CC

年に1回のスクランブル戦に今年も参加。

会社員時代に2回ほど連れてきてもらった事があって久々に3回目の訪問。

大洗に続く名匠井上誠一センセイのコースで苦戦。

チーム戦でLTからでも全くチームに貢献できず。(すみません)

とはいえ、アンダーパーで回れることはスクランブル戦以外ではありえないので、今年も楽しく参加。もちろん予選落ちだがまた来年に向けて頑張ろうとみんなで誓う。

 

2024年12月 西武園GC(埼玉県所沢市)

西武園ゆうえんちに隣接する西武園GC

初訪問。LTから。

Out49(17)ー In46(18)ー95(35)

Par71の短いコースだったし、この日はアプローチの大ミスが続いてダメなパターンに陥る。シャンクが出てちょっと怖くなる。

決して難しいコースではないので、反省が必要。

 

2024年12月 グランドスラムCC(茨城県常陸太田市)

友人夫妻と冬のゴルフ合宿

友人夫妻と恒例の冬合宿へ。

東48(16)ー中51(21)ー99(37)

後半にOB、バンカーでない、3パット3回などドタバタホールがあって、かなり叩いてしまった。Par4で久しぶりに9打(7オン2パット)っていうのが発生。

ギリギリ100切り。

 

2024年12月 内原CC(茨城県水戸市)

2024年最終は内原CC

2024年の最終ラウンドは内原ゴルフクラブ。
朝から寒かったのと、こちらのゴルフ場は、少し苦言を呈させていただきたい。

年末年始期間のせいなのか、初心者グループとおぼしき人が多すぎで、ティーグラウンドに人がいてもバックティーに入って大声で話したり素振りしたり笑ったりしている男女4人組。コースでは、隣のホールから打ち込んだボールを探して無言でフェアウェイに入ってきて、何も言わずに打ってそのまま無言で会釈もせず出て行く若者。ダフってフェアウェイに大きな穴があいてもそのまま放置して立ち去る。

フェアウェイもグリーンもかなり荒れていた。

こういうのって、誰も教えてくれる人いないのかな。

ならば、SNSやゴルフYouTuberのみなさんで、ゴルフマナーを教えて差し上げて欲しいと思った。

こういう方たちがゴルフ場が増えると、コースがどんどん荒れてしまう。。。。。

スタート時間が10時と遅かった上に朝から遅れていて実際のスタートが10:20すぎ。

毎ホールごとに待って、後半はほぼ日没の16時半にNo18がスタート。薄暗くてボールが全然見えなくてつらかった。

短いLTからプレー。

Out45(20)ーIn48(20)ー93(40)

LTが約4600と短かったのでまぁまぁパーオンしたのだが、アプローチの精度が悪すぎて、パーオン3パットでのボギーが5回もあった。パターで40とは、、、反省。

 

練習していないので当然だが上達はせずに、少しずつ後退してきている感じ。

年末の2ラウンドは寒くてしんどかった。

 

2024年のまとめ

総ラウンドは27ラウンド。

平均スコア 98.33

ベスト更新 85

なんと、初めての平均100を切った。

うーん、ゴルフを減らしたら何故か平均で100を切れたって、何なんでしょうかね?

この5年あまり、悩んでいろいろなことにトライしてきて、それでもダメだから諦めてゴルフと距離を置いたら、100切れたなんて。。。。

自分でも意味がわからない。

とりあえず、2024年も、健康で、楽しくゴルフが出来た事に感謝しようと思う。

今年は特にケガもなく過ごせて良かった。

 

2025年に向けて

年々冬のゴルフが苦手になってきているので、今後は冬の間は、室内練習、温かい場所へ出かけてのラウンドにしたいと思う。せっかくSFC修行をしたので、あちこちにゴルフをしに行きたいと思う。

2025年は、2月の宮古島ゴルフがスタートになりそうなので、またしばらくブログ更新が空いてしまうかもです。

 

好き勝手なことを書いている当ブログですが、今年も遊びに来てくださり、ありがとうございます。

ではでは、良い年をお迎えください。

皆様のご多幸をお祈り申し上げます。

 

来年もどうぞよろしくお願いいたします。

 

インドアで練習に励むなら。

●腰痛対策とスイングの安定にはガードナーゴルフベルト。

PVアクセスランキング にほんブログ村
© chikachika.tokyo