こんにちは!
9月に入ってもまだまだ暑い日が続いていますね。
7月から8月にかけて、今年は藤ヶ谷カントリークラブに行く機会が3回ありました。
もうだいぶ前のことなので、まとめてレポします。
藤ヶ谷カントリークラブ(千葉県柏市)
京成電鉄が母体で出来たゴルフ場で、1961年11月開場。
以前書いたこちらもよろしかったらご確認ください。
交通
車なら常磐道、電車ならJR常磐線で行くことになる。
自動車の場合
常磐道の柏ICから国道16号線を柏・千葉方面へ。柏ICから約13㎞、ワタシは車でしか行った事がないのだが、時折発生する渋滞によって、到着時間が大きくずれるので、曜日やひにちによってはかなりブレるのでそこは気を付けた方が良い。
電車の場合
JR常磐線柏駅からタクシーもしくはクラブバスあり。
クラブバスは柏駅東口駅前ロータリーの「指定企業バス専用乗降場」発で7:20、8:40の2本。
柏駅からは約25分との案内有。
施設・設備
クラブハウス
クラブハウスは高級感ありつつ、明るくてとてもキレイ。
フロントも広々している。
ロッカールーム
女性用ロッカーも1階にありゆったりと作られている。
浴室
浴室も広く、カランも10か所くらいあり、入り口近くに個室になっているシャワーブースもある。
練習場
ドライビングレンジは240y、17打席とこちらもゆったり。
1コイン30球、250円。
他にアプローチとバンカー練習場もある。
コース側にはパター練習場あり。
練習場はかなり充実しているので、出来るだけ早めについて練習すると良いと思う。
レストラン
2階にあって、美味しい。
また、従業員の方がみな感じもよいし、細部にわたってよくできているゴルフ場だと思う。
メンバー制なので、基本的にキャディー付きのプレーとなる。
仲良くしていただいている先輩方がメンバーなので時々おじゃまさせてもらっているのだが、上品で好きなゴルフ場でもある。
今年は春以降行っておらず、藤ヶ谷カントリーは久しぶりだった。
なんでも、平日会員募集を行い会員が増えたせいなのか予約がとりにくくなっていて(ここのゴルフ場の平日会員は土曜日もプレー可能とのこと)、平日も休日も予約がとりづらいとの事。
コース
Out/Inの18ホール。設計は富沢誠造の林間コース。
ワタシはレディースティー(Out 2,711y、In 2,694y 5,465y)からのプレー。こちらのレディースティーは、昨年新設されて、それまでは5,800yくらいあって全く100切りできなかった。
それがレディースティーが別のところに新設されて以降5,400yくらいになり、ようやく100切りすることが出来るようになってきたのだ。
ラウンド内容
藤ヶ谷CCでは、夏になると高麗グリーンになる。
1回目 7月某日
Out ー +1 +1 +1 +1 +1 +1 +1 +3 48(14)
In +2 ー +1 ー +2 +1 +1 +2 +2 47(14)
TOTAL 48(14)ー47(14) 95(28)
2回目 7月某日
Out +2 -1 +1 +1 ー +2 +2 +5 +2 50(14)
In +2 +2 +1 ー +1 +1 +2 +1 +1 47(19)
TOTAL 50(14)ー47(19) 97(33)
3回目 8月某日
Out +2 +1 +4 +1 +2 +1 +2 +1 +2 52(17)
In +1 +1 +2 ー ー ー ー +1 +3 44(11)
TOTAL 52(17)ー44(11) 96(28)
反省
なんとか3回とも100切りを達成。
こちらのコースで、コーライグリーンでのパターは調子が良かった。
強めにしっかり打とうとやりきったのがうまくいった。
しかし、パター数の割にスコアがだいたい同じなのは、大叩きしているホールがいくつかあるからだ。
+3とか+4になるのは、バンカーに入って一度で出ないか、OB打ち直しで無駄な打数を増やすパターン。
いずれにしても、アホなミスがまだまだ沢山あるので、引き続きレッスンと練習に励もうと思う。
ちなみに、藤ヶ谷CCのベストは88なのだが、なかなか思うようにはいかないなぁ。
さらに、藤ヶ谷CCでの良いイメージで他のゴルフ場に行って、3パットや4パットを量産してしまい、以降またパターがわからなくなって修正中。
( ;∀;)
ゴルフは難しい・・・・
夏ラウンドの注意
今年はとにかく暑かった。
真夏のラウンド中はとにかく暑くて辛かった。1ホールいや、ショットごとに喉をうるおしたり、氷嚢やタオルで首元を冷やす、溶けた氷嚢の水を頭にかける、などしながらのラウンドを心がけた。
サーモスの1000mlの水筒は売店で水を補給したし、それ以外に凍らせたソルティライチやアクエリアス、麦茶のペットボトルなどを持参し、終わるまでに4ℓ近く飲んでいたと思う。
それでも、帰宅後夜少し頭痛がした事もあったので、熱中症に近い状態だったのかもしれないと思う。
今年は7月のゴルフ回数が新記録で9回、8月は4回だったが、それ以外に海も行っていたので、9月に入ってから息切れ気味。
しばらくは体力回復とレッスン、練習に頑張ろうと思う。
ようやく少しずつ夜に涼しくなったりしているけれど、残暑も厳しいので引き続きラウンド時には暑さ対策に注意しましょう。
ではでは
(当サイトにお越しくださり、スターやブックマーク、コメントなどありがとうございます。大変感謝しております。そして本日も最後までお付き合いいただきありがとうございました)