こんにちは。
梅雨入りして寒かったり暑かったり気持ち悪いですね。
2021年~2022年の賞金女王稲見萌寧プロがオフシーズンに取り入れていたと聞いて、キックボクシングが気になっていた。
ワタシ自身も足腰強化が必要だと思いつつ、6段変速ママチャリでレッスンに通ったり、時々自転車で買い物にいくくらいではあまり効果もないので次の一手を探していた事もある。
今回、暗闇で行うキックボクシングを取り入れたプログラムで話題のBurnesStyleのキャンペーンがあったので、思い切って体験に行くことにした。
2022年7/1(金)、バーネススタイル(BurnesStyle)表参道店が新たにオープンするとの事で、表参道店にて新規入会キャンペーン中。ー詳しくはこちらを。
バーネススタイル BurnesStyle表参道店
地下鉄表参道駅、A2出口より徒歩1分と大変便利なところにある。
ビルの入り口は少し奥まっているが案内が出ているのでわかりやすい。入口の左側にチョコレートで有名な「Lindt」があるので、【Lindtの横】と覚えておこう。
受付とロッカールーム
ビルの地下2階まで降りていき、中に入り、靴を脱いで置いてある黒い靴袋に入れフロントで受付。
受付で予約名を言い、今回は体験だったので、タオルセットとお水(500ml)1本を受け取りながら、フロントスタッフの方から
「グローブのサイズを見ますので、私と手のひらを合わせていただけますか?」
と言われて手のひらを合わせる。
足のサイズも伝えてシューズとグローブを借りてからロッカールームへ向かう。
グローブ&シューズ
レッスンに使用するグローブとシューズは専用のものだった。
ボクシングのグローブを想像していたが、こういうもの。また、特に、シューズはやわらかく、裸足で履くように指示されたので最初は大丈夫なのかと不安になったが、心配は無用だった。
グローブとシューズも借りてロッカールームへ。
ロッカールームはスタイリッシュ。番号式の鍵なので自分で番号を忘れないように気を付けたい。
着替えてスタジオへ行きいざ体験!!
ワタシは今回Tシャツとレギンスを持参したが、レンタルウェアもある。
スタジオ
スタジオは、写真左をみていただくと中央あたりに一段高くなっている場所があり、そこがインストラクターが動き回る通路になって左右に伸びている。
通路を挟んで前後にサンドバッグが設置してある。
フィットネスのスタジオのように鏡が正面にあり、インストラクターが正面一番前にいて対面するのとはちょっと違うスタイルだ。
スタジオ内は30度に設定されているそうで、入っただけで非常に熱い!!
窓もないのではじめは少し閉塞感を感じなくもない。
暗闇ということだが、真っ暗なわけではなく、クラブみたいな感じ。
写真右のサンドバッグがレッスンに使用するもの。結構大きくて驚いた。
この前に立ってレッスンを行うのだ。
お水、タオル、などの荷物は邪魔にならないようにサンドバッグの右横に置くように指示がある。
現れたインストラクターの女性がとってもカッコイイ!
メリハリボディっていうのだろうか、お尻がきゅっと上がっていて、腹筋も割れてるーー。女性から見てとっても素敵❤❤❤。
ワークアウト開始
サンドバッグの前に立って、基本形から教わる。
サンドバッグの左右に上から番号がふってある。
左側が1,3,5,7,9,
右側が2,4,6,8,10
「1,2,はストレートパンチ」
「3,4,はフックパンチ」
「今日は5と6は使いません。」
「7,8,はニーキック」
「9,10は脛全体を使ってキック」
「今日はレベル ”0”(ゼロ)、一番ライトなメニューになっています」
音楽が流れる
「基本のステップから」
よくボクシングの試合でみる、構えて前後で軽くジャンプしながらリズムをとるあれ、ですわ。
「足は肩幅よりちょっと広く。レギュラースタンス。左足半歩前、右足半歩後ろで斜め45度開く。軽くジャンプして前後にステップ」
あっというまに汗が噴き出る。
「脇締めて、拳はあごの前」
最初は頑張ってついていけたが、徐々に苦しくなる。
ひー、息が上がる。
「左のストレートパンチから、ワン、ワン、ワン、ワン!」
だいたい、ボクシングのステップしてるだけで、おばちゃんには重労働だ!(苦笑)
左右パンチの練習。
左右のストレートパンチの次は、横からフックパンチは3と4。
「腕は大きく横から!スリー、スリー、強く、強く!足止めないで!」
フックパンチは脇腹から背中に効く。左右のフックパンチで、脇腹の筋肉を日頃使っていない事を感じる。
続いてキック。
「ニーキックは、7,8を使って。サンドバッグを手で抱えて!思いっきり腹筋でキック!キック!セブン、セブン!セブン!!・・・」
ニーキックに続いて脛を使ったキック。
「脛全体でキック。腹筋使って横から踏み込んで!9,10。ナイン、ナイン!」
「もっと強く!強く!」
自分の腹筋の弱さを感じる。全然蹴れてないよー。
音楽が変わって、パンチとキックの組み合わせに。
しかも動きが早くなる。
ん?なんか、ワタシだけ遅れてる?(ひー・・・・)
ん?なんか、ワタシだけリズムに乗れてない?(ひーーーーー)
かなり出遅れてると自覚するも、でも、
とってもたのしー!
「苦しい時は途中でお水飲んで!」
ゼイゼイ、(-_-) みず!みずーーー!
ひー、水がどんどん汗に変わる感じーーー!
でも、思い切りパンチ&キック、めちゃくちゃ楽しいではないか!
日頃のストレスを思いっきりパンチ!キック!
(ええ、ウチの父ちゃんの顔を思い浮かべながら・・・笑)
マインドフルネスワークアウトを取り入れているので、ラストはヨガの瞑想も入れてフィニッシュ。
たった30分にも関わらず、全身汗だくでもらったお水はほぼ飲み切った。
ストレス解消にばっちりのプログラムであった。
爽快感でいっぱい。
これでレベル ”0” (ゼロ)???とは驚きだが。。。
はたからみれば、おばちゃんのジタバタ盆踊りに見えるかも・・・・
暗くて良かった!(笑)
パウダールーム・シャワールーム
終わって、シャワールームでシャワーを浴びて、パウダールームでさっぱり。シャワールームは個室が12か所ある。
広々としていて白×黒でスタイリッシュな雰囲気。
パウダールームもドライヤーや基礎化粧品がセットしてあっておしゃれ。
詳しくは公式サイトもご確認ください。今回は表参道店のニューオープンだが、他にも銀座や秋葉原、博多などにもスタジオあり。表参道店や銀座店は女性専用だが、博多店/流山おおたかの森店は男女兼用だそう。(女性専用スタジオの体験レッスンは女性のみ参加可能です)
6月いっぱいは体験&キャンペーンあり
バーネススタイル(BurnesStyle)表参道店は新規開店なので、6月いっぱいまで、無料見学会(施設見学&1曲分の体験レッスンあり)まずは覗いて見るのが良いのではないか。
これで足腰強化したら、200ヤードも夢じゃない!!気がする。
そうなる前にあちこち筋肉痛との戦いになりそうだけどね。。。。ハハハ
ちなみに、キックボクシングは、キックとパンチによる回旋動作が多いので、ゴルファーにとって、鍛えたい箇所(体幹)が一度にトレーニングできるワークアウトだそう。
まさに女性ゴルファーにはおススメではないか!
帰りがけ、どうしても脳が糖分を強く要請。
渋谷駅で降りて、マークシティ地下1階のキャピタルコーヒーへ直行。
名物のコーヒーゼリーソフトを頂いてようやく落ち着いた。
(え?それじゃダメ?苦笑)
夜自宅にてウチの父ちゃんに報告したら
ウチの父ちゃん「俺をキックしようとしているだろう・・・やめてくれ!」
ばれたか。。。
ではでは。
(本日も最後までお付き合いいただきありがとうございました)