チカチカのゴルフオイオイ話

東京のおばちゃんゴルファーがゴルフにまつわるオイオイな話を綴ります。海も好き。温泉も好き。

山武グリーンカントリークラブ(千葉県山武市)ーラウンド日記

山武グリーンCC

山武グリーンCC

こんにちは!

桜の時期に、初めての山武グリーンカントリークラブに行ってきました。

 

山武グリーンカントリークラブ

千葉県山武市にあるゴルフ場。

1994年7月開場。安田 幸吉氏・川村 四郎氏が設計、監修の林間コース。

ログハウスもあって、宿泊も可能とのこと。

 

交通アクセス

自動車

東京から東関道ー東金ICから東金道路ー山武成東ICから3分。

東京から大体1時間半近くかかる。渋滞のリスクを思うともう少し余裕をみておいたほうが良いかもしれない。

クラブバスはないので、電車で行くのは少し厳しいかも。

 

施設・設備

練習場

ドライビングレンジまで少し距離があって歩く。距離は短く、70ヤード10打席。

1カゴ30球。

アプローチ練習場はない。

 

ロッカー

ロッカールーム

ロッカールームは靴を脱いで上がるタイプ。

高級感漂い広くてゆったり。

パウダールームも個室仕様になっていたりでキレイ。

 

お風呂

今回お風呂は入らなかったのだが、公式サイトを見るとキレイそうだ。

 

クラブハウス


コース側はガラス張りになっていて、室内側にはソファがおいてある。外はパター練習場になっていて、練習する様子がよく見える。

 

この日のラウンド

ワタシはレディースティー5,569yからプレー。

宮崎ゴルフ旅から戻って以来のラウンドだったので、ちょっと心配だった。

昨年12月からずっと100切りできなくて、宮崎でも100切りできなかったしバンカーから出なくて大叩きもあった。

この日の目標はとにかく、100切りしたい!だった。

 

お花見ラウンド

桜が満開

天気予報は晴れ。朝少し雲があったけど徐々に晴れてきた。

少し肌寒かったけど、桜がちょうど満開で、グッドタイミングのお花見ラウンドとなった。

 

この日のグリーン

9.8フィートとなかなかの速さだった。

グリーン9.8フィート

 

前半IN

No.10

No.10は、Par3から始まる。

レディースティーからは 130y。6Uのティーショットはまあまあで、グリーン手前のカラーで止まった。しかし2打目パタローチが思うように寄らず、パーパットもはずしてボギースタート。

グリーン周りは桜がたくさん

No11. Par4 286y

ティーショットはあたりがイマイチで右の斜面ラフ。セカンドを4Uでグリーン手前まで運び、3オン2パット、ボギー。

No12. Par4 309y

ティーショットが右のバンカーに入り、セカンドバンカーからの7Iがアゴにあたって距離でず、出ただけ。3打目もう一度7Iがあたり薄くて乗らず、4オン2パットのダボ。

No.13 からはだいぶ落ち着いてきたが、パーがとれない。3オンが基本だが、パターが決まらない。短いパットもひとすじ違ってきまらない。

この後No.18まで全部ボギー。

前半はパーなし、ボギー8個、ダボ1個で+10、46(16)

大叩きがなかったのは久しぶりだった。

バンカーに入っても1回で出たのがよかったのと、年末から不調だったアプローチがよくなってきた。

 

レストラン

お昼、普段あまりゴルフ場のレストランについて書いていないのだが、こちらのレストランで食べたおまかせ丼は絶品だった。

絶品! おまかせ丼

銚子に近いとあって魚の鮮度が抜群に良い。

今回こちらに連れて来てくれた方は、鰯づくしセットを頼んでいて、それもとてもおいしそうだった。

ワタシが食べたおまかせ丼にも鰯の刺身が乗っていて、本当に鮮度が良くて美味しかった。特に鰯は美味しくて、次回はワタシも鰯づくしセットを食べたい!

ここでは是非お魚系のランチを食べていただきたい。

 

後半OUT

No.1

No.1 Par5 443y。ティーショット、セカンド3Wがまあまあよくて、3打目残り70yをアプローチで乗せて2パット、パー。

No.2 Par4はセカンドを右のバンカーに入れてしまい、3打目出しただけ、4オン2パットのダボ。

No.3 Par3 119y。ティーショット7Iがちょいオーバーしてグリーン奥カラーから下りのパタローチが寄らず、2パットボギー。

No.4とNo.5をパー。

No.6がティーショットを左ラフに入れてしまった。このホールはグリーン手前にクリークがあって、ワタシの位置からは左足下がり傾斜(下り)なのでボールが上がらなさそう。セカンドはクリーク前まで刻み、3打目のアプローチがなんとトップ!

ひえークリークに入るかと思いきや、なんとか超えてくれたのは良かったが低い球はグリーンを超えてかなり奥まで行ってしまった。4オン2パットのダボ。

No.7はパー、No.8はボギー。

最終ホールを前に、後半は6オーバー。

 

パーかボギーなら80台?今年初の100切り予定がまさかの80台でちゃったりして。

なーんて思っていると

No.9 Par4はティーショットは良かったがセカンド3Wをチョロのミス。

3打目まだ残り120yくらいあったので6Uでなんとかグリーン右サイドに乗せた。

このグリーンがやたらと大きくて、かつグリーン面に桜の花びらが大量に落ちている。

風が吹くとひらひらと舞い落ちる桜吹雪は大変キレイなんだが、球がどこにあるのかわからない。。。。

マークしたら、マーカーの場所がわからない。。。。

それに気を取られ、グリーン面にマウンドがあって、上りのロングパット(パーパット)は大きく左側に曲がって、しかもマウンドに負けて戻ってきてしまった。

( ;∀;)ええ・・・そんな

ボギーパットはパーパットより長いパットになってしまい、かなり強く打たないとまた戻ってくると思ったら、強すぎてピンより2mくらい上に。

( ;∀;)えええええ・・・

返しのパットも決められず、最後の最後に4パット、+3。

(-_-)どんより。

後半はパー4個、ボギー2個、ダボ2個、+3が1個、45(19)

TOTAL IN46(16)-OUT45(19)-91(35)

スコアカードはこちら

 

この日の反省

今年初の90切りは叶わなかったが、もともとの目標は今年初の100切りだったので、それは達成!とまずはよろこぶ。

宮崎ラウンドの成果が出たような気がしてちょっと嬉しい。

しかし、パターがもう少し入っても良いはずだ。

前半、パーチャンスが3回くらいあったのに、全部ボギーだった。

パーパットが短くて届いていないので、ちゃんと40㎝オーバー目指して打つ練習を増やそうと思う。

 

また練習に励もうーー。

 

ではでは

(本日も最後までお付き合いいただきありがとうございました)

PVアクセスランキング にほんブログ村
© chikachika.tokyo