こんにちは!
雨の日ってゴルフしますか?
ワタシの周囲はガチなゴルファーが結構多くて、雨予報だからやめよう、って言われることは滅多にありません。
最近週末に雨が降る事もあったりして、大雨なら中止することもあるけど、毎回雨でキャンセルするのも考えてしまいますね。
今回は、雨ゴルフに必要なモノ、対策グッズなどをまとめてみました。
レインウェア
なんといっても、雨用の必需品といえば、レインウェア
ゴルフブランド以外にも沢山あるけど、ポケットの位置とか深さとかは、やはりゴルフブランドの方が優れていると思うので、ゴルフ用の中から好みのデザインのものを選ぶのが良さそう。
セパレートタイプ
オーソドックスなものは、短めの上着とロングパンツになっているもの。
パンツの時はこのタイプで良いのでは。
海好きなワタシは釣りにも便利なヘリーハンセンのレインウェアをゴルフに持って行ったことがあったのだが、ややゴワゴワしてスイングしづらかったのと、ポケットの深さや大きさがゴルフ向けではないかなと、やはりゴルフ用のレインウェアのほうが良いとは思う。
でも、ヘリーハンセンは個人的に好きなので、他の人とかぶることもまずないし、ついつい気になってチェック。機能は確かなのでね。
ワンピースタイプ
女性におススメなのがこのワンピースタイプ。
上着+足カバーになっているものがおススメ。
上下セットになっているものもあれば、バラバラに購入できるものもある。
女性にこのタイプをおススメするのは、スカートやショートパンツのウェアの時は、上着が長めに出来ているので上着だけ着用すればよいのだ。
ワンピースタイプの上着は、背面、お尻のあたりにポケットがついているものもあり、これがとても便利。
サイドか前に左右ポケットがついているのは当然なのだが、後ろ側にあると、ボールなどいれておけてスイングの邪魔にならない。
これにレインハットをかぶれば大体対応できてしまう。
雨が強くなったら足カバーも着用すればOK。
上着のチェックポイント
生地の厚さがある程度あるものがおススメ。
というのも、袖が半袖に取り外し可能なタイプが多いと思うが、薄手の生地のものは、この袖の連結部分が逆向きにめくれ上がってしまうことがあるのだ。
気づかずに着用していたら何故か肘の上あたりが濡れてしまっていた事があった。とりはずせる連結部分がめくれあがって、ホックのすき間から雨水が入ってしまったのだった。
レインハット
続いてこれも必需品なのでみなさま持っていると思う。
キャップタイプでも、ハットタイプでも好みで。ワタシはキャップタイプを着用している。
キャップタイプの場合、髪が長いと結んでキャップに通していると思うので、どうしても髪が出ている部分が濡れてしまう。
雨の時はハットタイプのほうが髪は濡れないかもしれない。
手袋の予備
意外にこれ、忘れがちなのだが、雨の日は多めにグローブを持って行きたい。すぐにびちゃびちゃになってしまうので、2~3回交換。
スルーのラウンドでなければ昼休み中に乾かしておくこともできる。
濡れたものを入れる防水、大き目の袋(ビニール袋やランドリーバッグ)
最近は環境対策もあってゴルフ場にビニール袋を置かないところも出てきている。雨でぬれたレインウェアやゴルフウェアを入れる大き目の防水の袋があると便利。
厚めのビニール袋(20ℓサイズくらいで)を1枚持って行き、ラウンド中はビニール袋の中にカートバッグを入れておき、ラウンド後は濡れたものを入れて帰ればよい。
ワタシは、洋服を買った時に入れてくれるビニール製のショッパーを使用。
昔はずっとBEAMSGOLFのショッパーを愛用していたのだが、今は紙製に変わってしまったので、旧いのがボロボロになってしまい他のものに変更。
他に、スイム用、サーフ用などのアイテムも防水、丈夫でよい。
靴用防水スプレー
家で予めスプレーしておくが、荷物に余裕があれば、靴用に持参してラウンド前にスプレー。
やはり足元が濡れると気持ちが悪い。
タオル
ゴルフ場で雨の時にタオルを多めに貸し出してくれるところもあれば、某グループのように、”靴ふき用のタオルならあっちにありますよ”、的なゴルフ場もあるので、いつもよりもう1~2枚多めに持参するのが安心かも。
靴下・ゴルフウェアの予備
ちょっとしか降ってないからそのままプレーしてたら、あっというまにずぶ濡れになってしまった・・・なんて事も。
念のために靴下とウェア上下1セット持っていれば着替えられる。
ではでは
(当サイトにお越しくださり、スターやブックマーク、コメントなどありがとうございます。大変感謝しております。そして本日も最後までお付き合いいただきありがとうございました)
●旅の計画たてよう
●短期間で100切り目指すなら