ゴルフスクール
こんにちは! 2022年に続いて、春のゴルフ合宿へ行ってきました。 コロナ前まではグアム合宿が開催されていたのだが、2020年からはしばらく合宿も中止になり、昨年ようやく再開。場所は昨年と同じ川奈にあるサザンクロスリゾートで行われた。 ワタシは3日間…
202302ゴルフレッスン こんにちは! 2月に入りましたね。 ワタシは相変わらずレッスンと練習を中心にしていますが不調が継続中です。 昨年12月以降、ラウンド行っても酷かったのをどうにかしたいのだが、レッスンを受けて練習しても改善に向かわない。 落ち…
こんにちは! またまた更新が久しぶりになってしまいましたー。 もう1月も終わりですね。 ラウンド行っていますか? ワタシは1月も終わりだというのに、ラウンドはまだ2回。うち1回は、スクランブルゴルフの練習ラウンドでした。 レッスンと練習も少なめで…
(前回からの続き) こんにちは。 今回は烏山城カントリークラブでのスクール合宿2日目のお話です。 1日目のお話はよろしかったらこちらをごらんください。 www.chikachika.tokyo ゴルフ合宿2日目も朝から快晴。 この日はスタートが7:30と早かったので、朝5…
烏山城カントリークラブ こんにちは! 11月に入りました。 2022年も残り2か月を切りましたね。時のたつのは早いです。 日々いろいろな事が起きるので、悔いのないように時間を過ごしたいですね。 この間、スクール主催、秋のゴルフ合宿に行ってきました。 場…
ゴルフレッスン2022/09 こんにちは。 2022年も、残り1/3を切りました。涼しくなってラウンドに良い季節になってきますね。 最近のレッスン状況 レッスンはいつも通り月に3~4回行っている。 毎回ほぼマンツーマン(MAX2人)で、約50分/回。 最近のレッスンの…
GOLF SCORE こんにちは。 ゴルフを一生懸命にやるようになって、気づいたら早や10年以上が経過していた。 ゴルフを始めた(再開した)当初は、数年で上手になれるものと思っていたのに、おばちゃんになってから一生懸命に始めたゴルフは、なかなか上達しない…
LESSON_202206 こんにちは。 2022年も、半分終わろうとしていますね。 ラウンドたくさん行ってますか? 実はワタシ、2022年に入ってラウンド数は少なめ。6月下旬の今でもラウンド数はまだ20回に届いていない。 それは、ラウンドよりもレッスンに力を入れてス…
Lesson in April マスターズ終わりました。 松山英樹プロ、2連覇ならずとも、首を痛めながら最後まで出場したのはすごいと思います。タイガーウッズプロも、歩く姿が痛々しかったけれど、迫力あるプレーでした。最終日の勝負服の「赤」が、今年はついにモッ…
サザンクロス ゴルフ合宿② ちょい時間あきましたが前回の続きです。 前回の話はよろしかったらこちらを www.chikachika.tokyo 最終日は朝7時より少し前に朝食会場へ。 この日のスタート時間は8時ちょっとだったので、朝食後にのんびりしている時間はないなあ…
春合宿 こんにちは。 ようやく暖かくなり始め、少しずつ春が近づいてゴルフにも良い季節になってまいりましたね。 同時に花粉も飛びまくっていますがみなさま大丈夫でしょうか。 ゴルフ合宿に参加 コロナ禍になって以降合宿は中止になっていて、2年ぶりに開…
202202.新君津ベルグリーンカントリークラブ こんにちは。またまた間があいてしまいましたー。 2月はラウンド回数が少なくて、ラウンドレッスンに行った1回と、月末1回の計2回。 1月も1泊2ラウンドだけでした。 というのも年明けからお仕事やお勉強で忙し…
RIZAP GOLF体験談 こんにちは。 日々ドタバタで少し間があいておりますがーー、今回は昔話をすこし。 ゴルフスクールに悩んでいた昔、ライザップゴルフに通っていました。 体験レッスンに行ったという話はよく見かけるけど、女性でガチで通っていたという話…
2022年 初レッスン こんにちは。 骨年齢78才(泣)、骨折おばちゃんゴルファーのチカチカです。 ホネ強化の薬も毎朝飲んでます。 やっと動けるようになったので、初レッスンに行ってきました。 2021年レッスンで取り組んできたこと 2021年からレッスンで取り…
2021.10 ゴルフレッスン こんにちは。 先週は松山英樹プロのZOZOチャンピオンシップ優勝で盛り上がりましたね! 最後のパットは圧巻でした。 女子ツアーは古江彩佳プロの2週連続優勝。先週今週の稲見萌寧プロの欠場で賞金女王争いもどうなっていくのか気にな…
Golf Lesson こんにちは。台風が心配ですね。どうぞ皆様気を付けてお過ごしください。 住友生命Vitalityレディス東海クラシック第2ラウンドも中止になりましたね。36ホールストロークプレーに短縮となり、誰が勝つのか益々わからなくなってきました。最終日…
東京オリンピックのゴルフ競技、7/29(木)から、ゴルフ男子個人ストロークプレーが始まりましたね。 朝BS-NHKで放映していたのが途中で終わってしまい、慌ててテレビの番組表をチェックしても、どこでやっているのかわからなかったです。 GDOのサイトでは、…
(これはゴルフにはまりはじめた頃の備忘録です) 2012年は、ベストも更新できて、コミュニティもできて、楽しくゴルフをしていたわけだが、そんな状況は長く続かなかった。 まず、2012年の終わりごろ、先生がスクールを辞めた。 これにはかなり驚いたわけだ…
(これはゴルフばかりしていた頃の備忘録です) 2012年は、夏にベストを更新したわけだが、ゴルフばかりしていた。 おまけに道具も1式買い換えた。 ラウンドレッスンも、1月の正月休み中から参加。 その後も寒い時期も出来るだけラウンドに行き、スクールも…
クラブフィッティングの話 (2020年に書いたものを2022年11月に加筆しています) こんにちは! おばちゃんになってからゴルフを再開すると、ゴルフスクール選びも苦労するが、道具選びもまた苦労の連続だ。 ゴルフを再開してから、何度も間違え、騙されたの…
(2021年11月、2022年11月に加筆しています) こんにちは。 ゴルフのレッスン受けてますか? 前にも書いているが、40歳を過ぎてからゴルフを再開したおばちゃんゴルファーのワタシは、ゴルフスクール探しに結構苦労してきた。 これからゴルフスクールに入ろ…
(これはゴルフを再開し苦労していた2011年の頃の話です) ラウンドレッスン以降も、週1回のレッスン、練習場やラウンドに継続的にいっていた。 スクールで出来た事が翌日練習場に行くと全く出来なかったり、コースに行っても全然出来なかった。翌週またスク…
(これはゴルフスクールを探し始めたころの話です) 2007年に初めてゴルフレッスンを受け、1年ちょっとでおじいちゃん先生のレッスンを受けるのを辞めた。 あんまり上達している気もしなかったし、ケガもしたし。 ゴルフは、楽しくラウンドしながら、ラウン…